12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

市長は1期目の就任後、企業誘致により一層力を入れるとして、2019年度から企業立地課企業誘致課と改称しました。当時から現在まで職員を7名配置していますが、誘致担当者は僅か1人で、しかも他の業務を兼務しており、専門的に従事しているわけではありません。市長はこの状況を承知していましたか。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

中原市政になってからネーミングを企業立地課から企業誘致課に変えましたよね。その時点で体制も強化されたのですか。 ◎神田武行 企業誘致課長  体制、人数は変わっていないと思います。 ◆青木学 委員  企業立地課から企業誘致課に変わったところの重みというか、意気込みは、どこにどう現れているのかと思いますが、当事者としてはどんな受け止めですか。

上越市議会 2020-06-11 06月11日-04号

北上市9万2,000で、参考に聞いてもらえばいいんですけども、企業立地課ということで13名、新工場建設支援室で6人、企業立地係で4名、あと管理職、副課長だったかな、2名、それから課長1名でした。これだけのやっぱり熱意、情報、いろんな意味での企業へのアンテナを張って、自分たちのこの形を今までつくり上げてこられた。

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月15日-04号

宮崎博人 成長産業支援課長  成長産業支援課は今年度新設された課で,昨年度の企業立地課から航空産業立地推進室先端技術推進室事業を主に引き継いで,成長産業支援する課となっています。  資料6ページをごらんください。本課は今ほど申したとおり新設課のため,課員の人件費についてはこの後に説明する企業誘致課人件費に含まれています。  

新潟市議会 2019-03-18 平成31年 3月18日文教経済常任委員会−03月18日-01号

企業立地課,既存工業育成支援企業誘致への助成推進は,車の両輪である。バランスのとれた予算配分支援助成制度について,県や国との連携を強化されたい。  次に,農林水産部農林政策課と畜場事業会計繰出金は,市債発行とともに本市財政負担が大きい。県との協議により負担軽減に努められたい。

新潟市議会 2019-03-12 平成31年 3月12日文教経済常任委員会−03月12日-01号

             平成31年3月12日(2月定例会)                                     議会第2委員会室 平成31年3月12日   午前10時00分開会              午後 0時42分閉会 〇文教経済常任委員会  1 議案審査   ・観光国際交流部   観光政策課  国際広域観光課  国際課   ・経済部        産業政策課  商業振興課  企業立地課

新潟市議会 2019-03-12 平成31年 3月12日総務常任委員会-03月12日-01号

さらに,企業立地課企業誘致課に改称するほか,雇用政策課新潟暮らし推進室を新設し,市内就労促進施策を一体的に実施します。  次に,4,観光交流人口拡大についてです。国際広域観光課国際観光課及び広域観光課2つに課を分けた形で新設します。交流人口拡大に向けた取り組み体制を強化します。  資料の裏面,5,循環型社会推進取組強化についてです。

新潟市議会 2019-02-22 平成31年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

また,2番目として,企業立地課企業誘致課に改称しますが,その具体的な内容もお聞かせください。 ◎長井亮一 経済部長  成長産業として支援する航空機産業については,中小企業新規参入及び集積を図るため,これまで市内2つ共同工場を拠点に設備投資人材育成技術高度化などを支援してきました。

柏崎市議会 2010-03-15 平成22年文教経済常任委員会( 3月15日)

そうしましたら、土地所有者に、こういう事情も含めて、事業展開をぜひやってくださいというこういうお願いも、一方ではフロンティアパーク企業立地を進める仕事と同時に、皆さんが今、企業立地課仕事ではないかもしれませんけども、全体的には、やっぱり共通する課題になるんだろうと思いますけども。

十日町市議会 2005-06-13 06月13日-市政に対する一般質問-03号

そこで、私は県の企業立地課に確認したところ、ナノテク分野高度技術工業分野として補助金対象企業になるとのご返事をいただきました。私は、約この3年間地球の未来を開く環境展や21世紀の物づくりのエンジンと言われるナノテクフェアを可能な限り見に行ったり、調査したり、勉強してきたつもりです。

  • 1